NHKのおはよう関西にて10月18日にkome-kamiの取り組みを紹介していただきました。 kome-kamiは出来るだけ多くの方に使ってもらえるように、印刷が出来る品質まで上げるということにこだわって開発しました。印 […]
フードロスペーパー | SDGsに貢献する紙の素材
日経新聞の夕刊1面で掲載いただきました。コメから「再生紙」
2021年12月28日付の日経新聞夕刊の1面と日経電子版でkome-kamiを特集していただきました。 ノート製造などを手掛ける大栗紙工様が、表紙も中紙すべてkome-kamiを使ったノート「Sustainable Pa […]
(2022年1月更新)kome-kamiの印刷性・規格について
kome-kamiはラフで独特な風合いの用紙ですが、オフセットやオンデマンドの問題なく印刷することが可能です。 現在、kome-kamiは下記の2種類の連量の用紙を常備在庫しております。その他の厚みもご要望がございました […]
挫折しかけたお米の紙素材の開発
kome-kamiを作るにあたって、賞味期限切れの備蓄米や、破砕米、くず米、酒蔵などで出るお米の削りカスなどを回収させていただきました。 「これを紙しよう」 そう意気込んで全国様々な工場に掛け合って相談をしてまわりました […]
kome-kami(コメカミ)をなぜ作ったのか
ロスチェンジプロジェクトとしてこんなことを考えたのには、いくつかの背景があります。 ひとつは、株式会社ペーパルのSDGsへの取り組み、もうひとつは、アドバイザーとしてプロジェクトに参画していただいている滋賀大学の准教授で […]
vegi-kamiを使用したバッグができました!
㈱山元紙包装社さまにvegi-kami にんじん を使用した紙袋を制作していただきました! にんじんにちなんだビビットなオレンジカラーの紐とナチュラルカラーの紙がとてもかわいい仕様です。印刷もきれいに写っています!
Amazonと共同開発、kome-kamiノートを堺市に寄贈。2月22日には感謝状贈呈式が開催!
さかいSDGs推進プラットフォーム会員のアマゾンジャパン合同会社 堺フルフィルメントセンター様と弊社の共同開発により、kome-kamiを使用したノートを制作しました。 今回kome-kamiの元となったお米は、実際にア […]
2023年1月12日開業の「YANMAR TOKYO(ヤンマー東京)」でkome-kamiが新たな寿司のパッケージに使われました!
2023年1月12日に東京駅直結の複合施設「YANMAR TOKYO(ヤンマー東京)」がオープン!開業記念に「HANASAKA寿司重」が先着順でふるまわれ、そのパッケージにkome-kamiが採用されました。
環境新聞にて弊社矢田取締役が登壇した「環境ビジネスDX普及促進セミナー」の内容がとりあげられました。
11月23日(火)の環境新聞様に、11/14に開催された中小企業向けの「環境ビジネスDX普及促進セミナー」の内容が記載されました。 環境とビジネスの関連性や今後の重要性について講演があった当セミナーでは、kome-kam […]
日経デザイン 12月号にvegi-kamiが紹介されました!
日経デザイン様にvegi-kamiをご紹介いただきました!この表紙が目印です。ぜひご一読ください! https://xtrend.nikkei.com/atcl/viewer/nd/
kome-kamiが日テレNEWSで紹介されました!
弊社開発のkome-kamiが日テレNEWS様で放映されました。下記のリンクからぜひ動画をご覧ください!
鹿せんべいの新しいパッケージにkome-kamiが採用されました!
奈良の鹿せんべいが自動販売機で購入できるようになりました!また、制度のリニューアルに伴い新しい鹿せんべいのパッケージにkome-kamiが採用されました。ぜひ奈良に立ち寄った際は奈良公園で鹿せんべいを買ってみてください。 […]
捨てられていたにんじんを再利用! 「vegi-kami にんじん」が10/17に発売します
弊社が開発した捨てられるにんじんの皮を使用した紙「vegi-kami にんじん」の発売が決定しました!紙の斤量等の詳しい内容は下記のプレスリリースから確認できます。 https://prtimes.jp/main/htm […]
ENEOS FOR OUR EARTH~ONE BY ONEにてkome-kamiが紹介されました
10月1日のラジオ番組ENEOS FOR OUR EARTH~ONE BY ONE様にて「kome-kami」が紹介されました。 https://www.j-wave.co.jp/original/ourearth/ E […]
もみがらの紙momi-kamiについて
大量廃棄されるもみがらを活用したいという声をいただき、株式会社ペーパルはもみがらの紙momi-kamiのコートボール紙を開発を開始しました。そして、2022年9月に開発と量産化に成功しました。そこで、本記事では初めての方 […]