フードロスペーパー | SDGsに貢献する紙の素材

kome-kami

挫折しかけたお米の紙素材の開発

kome-kamiを作るにあたって、賞味期限切れの備蓄米や、破砕米、くず米、酒蔵などで出るお米の削りカスなどを回収させていただきました。 「これを紙しよう」 そう意気込んで全国様々な工場に掛け合って相談をしてまわりました […]

kome-kami

kome-kami(コメカミ)をなぜ作ったのか

kome-kamiを始めフードロスペーパーの取り組みを始めた背景 ひとつは、株式会社ペーパルのSDGsへの取り組み、もうひとつは、アドバイザーとしてプロジェクトに参画していただいている滋賀大学の准教授でフードバンクの顧問 […]

kome-kami

kome-kamiがなくしたい “食品ロス”とは

食品ロスとは日常的に廃棄されている、まだ食べることができる食品を表します。2017年度の推計では、日本全体で年間648万トン、国民1人あたりに換算すると年間48kgの食品を廃棄しています。これは、国民1人が1年間で消費す […]