kome-kami

kome-kami

kome-kamiの製品事例について

kome-kamiが開発されて半年ちょっとが経ちますが、徐々に様々な製品に使われて始めています。instagramにも一部製品事例を掲載していますので、ぜひフォローしてごらんください。

kome-kami

エコプロ2021に出典しました

「エコプロ2021」(日時:2021年12月8日(水)~10日(金)/会場:東京ビッグサイト/主催:(一社)サステナブル経営推進機構、日本経済新聞社)に出店させていただきました。 kome-kamiやフードロスペーパーを […]

kome-kami

(2022年1月更新)kome-kamiの印刷性・規格について

kome-kamiはラフで独特な風合いの用紙ですが、オフセットやオンデマンドの問題なく印刷することが可能です。 現在、kome-kamiは下記の2種類の連量の用紙を常備在庫しております。その他の厚みもご要望がございました […]

kome-kami

困難を極めたkome-kamiノートの開発

ノートの製造は昭和5年に大阪で創業し、約60年にわたりノートの生産を続けて来られた大栗紙工株式会社さんとの共同で進めました。 しかし、素材の独特な表面のせいで生産が困難な可能性が高いというのです。そこで立ち上がったのが、 […]