 
食べられなくなったお米で作った
継ぎ目なしの紙箱
 
about
江戸時代までは紙の米を入れる文化があったと言われていていましたが、Kome-kami BOXは古くからあるもったいない文化を受け継いだ紙箱です。
継ぎ目のないシームレスなデザインは、職人の手仕事のような美しさを持ち、触れる度に心地よい感触が感じられます。
 
design
 
美しい芸術作品のような
継ぎ目のないフォルム
 
紙とは思えない滑らかさと
自然と調和する美しい色合い
 
アイデア次第で無限に広がる
ちょうどいいA5サイズ
flow
kome-kamiBOXの製造工程
Kome-kamiBOXは、これまで国内では実現できなかった最新技術を用いることで完成されました。
この製造方法によって従来の紙製品とは一線を画す滑らかなフォルムを実現できました。
processing
美しさが一段と際立つ箔押し加工
箔押しを施す事によって、高級感とナチュラルさのある印象となります。
自然と調和する美しさで、包む商品の輝きをいっそう際立たせます。
 
 
フルカラーで様々な表現を
落ち着いた色合いになりますが、フルカラー印刷を施す事ができます。
あなたの芸術的な感性で自由に表現してみませんか
 
spec
kome-kami BOXのサイズ
153mm×215mm×H40mm
※ 外寸の参考サイズになります。
 
 
kome-kamiが目指す循環型社会
商品を使ってもらった後は古紙として循環されるため、また再生紙として生まれ変わります。
このようにkome-kamiは循環型社会を示唆します。
- 
フードバンクを支援することで、食事に困った方に食品を届けます。 
- 
食べられなくなったお米を紙製品として再活用することで循環型社会づくりへ貢献します。 
- 
フードバンクを支援することで、食品を有効利用し、災害用備蓄米を紙製品として再活用することでパルプ使用量を削減します。 
- 
プラスチック製品を紙製品に代替することでプラスチックの使用量を削減します。 
faq
- 
q
その他の素材で作る場合、どんな素材を混ぜられますか? 
- 
a混抄紙は有機物素材なら使える事が多いです。ただし、以下のような素材は適していません。 ・熱で溶けるもの 
 ・土・砂・ガラス等の硬い素材が混在しているもの
 ・違法性があるもの・危険物・毒劇物であるもの
 ・油分が多く含まれているもの
- 
q
その他の素材で作る場合のロットを教えてください。 
- 
a1000個から製造可能です。 
- 
q
色違いの商品は作れますか? 
- 
a可能です。1000個から製造可能です。 
- 
q
寸法違いの商品は作れますか? 
- 
a以下のサイズは1000個から製造可能ですが、その他のサイズは型代が発生します。 
 ・153mm×215mm×H40mm
 ・112mm×112mm×H70mm

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
